E-TOMO 繁昌Navi No.55

2024年03月27日

カテゴリ:

E-TOMO繁昌Navi No.55

こんにちは! E-TOMO です。

2024年は、元旦の能登半島地震に始まり、悲しい年の幕開けとなりました。
被災されました皆様には、心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復興をお祈り申し上げます。

さて、長かった冬もようやく明け、季節は春。

待ちに待った桜・・・
今年の東京のソメイヨシノは、観測史上最速の3月14日に開花した昨年より、2週間近くも遅れ、未だに開花が発表されず。なんと過去10年で最も遅い開花となるそうなのですが、今週末には開花が期待できそうです。

満開の美しい桜を愛でながら、花見酒をするお楽しみは、あともう少しの辛抱ですね♪

4月には新入生や新社会人を迎え、新たな気持ちで1年をスタートできる今。
皆様にとって希望に満ちた明るい年となりますよう、E-DASHも精一杯応援して参りますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

「E-TOMO繫昌Navi」も、早いもので第55回。
今回は、皆様に大変ご好評をいただいている「繁盛店レポート」をお届けします!

「もんじゃ」ブーム到来の兆し

東京のローカルフードとして、下町を中心に長年愛されてきた「もんじゃ焼き」。

©もんじゃ燈akari

実は今、Z世代やミレニアル世代を中心とした若者たちの間で人気が広まり、ちょっとした「もんじゃブーム」になりつつあるのです♪

もんじゃ焼きとは?

「もんじゃ焼き」とは、小麦粉を水に溶いて鉄板の上で焼く料理。
お好み焼きに似ていますが、生地の粉液比が低く、ソースなどの調味料をあらかじめ混ぜるため、加熱後に鉄板上で糊状のまま固まらないのが特徴。小さなヘラを使って、鉄板に押さえつけて焼きながらいただきます。

誕生したのは、江戸時代の浅草。子供たちの社交場だった駄菓子屋で、現在に近い形に進化したといわれています。

「もんじゃ」の名は、江戸時代末期から明治にかけて、子どもたちが出汁で溶いた生地で、鉄板に文字を書き、覚えながら食べたことに由来。「もじ」→「もんじ」→「もんじゃ」へと変化していったのだとか。

もんじゃ人気の理由

東京の下町っ子にとっては、昔なじみのもんじゃ。なぜ今になって、もんじゃが熱いのか?

みんなで囲んで
コロナも明け、みんなで一緒に鉄板を囲み、同じ料理をつつきながら食べられる嬉しさ。小さなヘラでもんじゃをつまみつつ、だらだらおしゃべりできるのが、若者たちにはよいのだとか。

真新しさ
お好み焼きと比べて地域色の強いもんじゃ。東京在住でも、実は食べたことない人が結構多いのです。特に、若者たちにとっては未知の料理。近年のレトロブームも手伝って、新しいジャンルの料理として新鮮かつ興味津々な様子。

ヘルシー
お好み焼きと同じ “粉もの” でありながら、粉比率が低く、お腹にたまらずヘルシーなもんじゃ。キャベツがメインだったり、ダイエット中の女子たちでも抵抗なく食べられます。

SNS映え
え? あのでろっとしたもんじゃでは、SNS映えしないのでは? と思うのは、もう古い。最近のもんじゃはバリエーションも多く、映えるんです!

そこで、今回は今注目の「もんじゃ焼き」でご繫盛されている2店ご紹介します♪

餅もんじゃ ごはく

2023年11月30日に世田谷区経堂にOPENした「餅もんじゃ ごはく」。場所は、小田急線 経堂駅より徒歩3分。
出汁とおこげにこだわり、もち米、豆腐、大根、お餅をベースにした「餅もんじゃ」。定番のキャベツの代わりに、大根のつまを使用し、これまでのキャベツとソースを使った「もんじゃ」のイメージを覆す、新しいスタイルのヘルシーもんじゃです。

店内は、白木を基調とした洗練されたインテリア。
女性同士でも気軽に入れて、カウンター席もあるので、”ひとりもんじゃ” も楽しめます。

まずは、ビールで乾杯♪

店名の「ごはく」は、江戸時代の食文化を表す「五白」から。
「白米・豆腐・大根・鯛・白魚」の5つの白い食材を差し、その淡白な味わいから「繊細さ、奥⾏き、⾹り、⾷感 、本来の味」の「五感」を楽しむのが、江⼾の粋な⾷通だったとのこと。

その名の通り、名物の「ごはく餅もんじゃ」は白い!

餅、豆腐、大根、鯛、しらすに、オリジナルの低温抽出出汁と鯛出汁のW出汁を使用。
キャベツ代わりの大根のつまもたっぷり、本当にヘルシーで美味しそうです♪

もんじゃ焼きは、基本自分で作るスタイル。
テーブルには「もんじゃ焼きの美味しい作り方」が置いてあるので、初心者でも安心!
うまく作る自信のない方は、頼めばスタッフが作ってくださいます。

今回はせっかくなので、作っていただきました(^^)


簡単そうに見えて、うまく作るのは難しいのかもしれませんが・・・
1品目はお願いして、2品目は自分で作るのもアリですね。

ポイントは、土手を作り、出汁を流し入れたら、とろみが出るまで15秒程度待つこと、そして、おこげを最大限に楽しむため、生地を極力薄く広く伸ばすこと。

焼き上がったら、トッピングの3種、おこげ煎餅、おいり、五色あられを散らして、完成!

出汁の上品な味と、お餅のモチモチした食感、おこげの香ばしさが、クセになりそうな味♪
トッピングは、餅やチーズ、ネギ、大葉、しらすの他、駄菓子系など色々あり、追加で注文可能です。

もんじゃは「餅もんじゃ」の他に、キャベツと天かす、切りイカを使った「江戸もんじゃ」も。
ただし、こちらもウスターソースを使わず、お出汁と具材の味を楽しめるもの。

お酒は、定番のビールやハイボール、レモンサワーに加え、レトロな気分を味わえる「ラムネサワー」や「クリームソーダサワー」、マドラーがおみくじになった「おみくじサワー」も。

お酒が進む一品料理は、「とりあえず」と「逸品」からそれぞれオーダーしました。

ごはくのポテサラ
明太子とキノコのアヒージョ

みんな大好きポテサラは、半熟卵、おこげ煎餅、かつお節入り。
アヒージョは、鉄板に乗せて温め、パンを焼きながら、アツアツの状態でいただくことができます。

もんじゃ初心者にも、もんじゃ通にもぜひ食していただきたい、白い餅もんじゃ。
E-TOMOもまたぜひゆっくり訪れたいと思う、オススメの名店です。

餅もんじゃ ごはく
東京都世⽥⾕区経堂1丁⽬2316 三河屋ビル1F
TEL:03-5799-4588
WEB:https://www.opefac.com/restaurant/gohaku/

もんじゃ 燈akari はなれ

東京メトロ東西線 南砂町駅より徒歩6分。
もんじゃの聖地・月島で修業した店主が、一切の妥協なしで作るもんじゃが「もんじゃ燈akari はなれ」。

日本酒のボトルが窓辺にずらりと並ぶ、一見もんじゃ焼きとは思えないオシャレな外観。
1階は、もんじゃ焼きの他、お好み焼きと鉄板焼きがいただけるお店、2階はバーになっています。

こちらも風味豊かな出汁を使った、ソースがなくとも美味しくいただけるもんじゃ!
どんなもんじゃが登場するのか、楽しみです♪

まずは、お決まりのビール。

ザ・パーフェクト 黒ラベル

この黒ラベルは、厳格な審査をクリアした、サッポロビール公式の「ザ・パーフェクト黒ラベル」認定店でしか飲めない、完璧なビール。

こだわりは3つのC。
★パーフェクトにCreamyな泡。
★パーフェクトにClearなビール。
★パーフェクトにColdな温度。

見てください、このクリーミーな泡を!!
飲むたびに泡が再生して長持ちするのだとか。

日本酒の品ぞろえが豊富なのも魅力。
この日のイチオシは、石川県の「石川門」純米初しぼり。石川ブランドの酒米「石川門」100%の純米原酒です。
能登半島地震の被災地を応援するためにも、ぜひ石川県のお酒をいただきたいですね♪

石川県:満歳楽「石川門」
長野県:湯川酒造「木曽路」
島根県:富士酒造「出雲富士」
三重県:木屋正酒造「而今」

お酒のつまみも充実しています。

ハラペーニョチーズ
どんぐりうずらの旨煮
ほうれん草のお浸し
漢方和牛すじ煮込み

さて、いよいよおまちかねのもんじゃの登場!

まずは、トッピング用の切りイカを鉄板で炙ります。
実はこれだけで日本酒が進むので、つまみ食い注意の危険な一品です(笑)

1つ目はシンプルな切りイカと桜海老のもんじゃ。
工程を時系列でご紹介します♪

1. よく混ぜながら鉄板に
2. 切り刻むように混ぜる
3. 円形に土手を作って汁を投入
4, 全然流れ出ません!
5. 手早く混ぜて
6. 鉄板全体に広げます
7. 青のりと切りイカを乗せて
8. 七味を振ったら完成!

手さばきの良さは、ぜひ動画で!



次は、ちょっと変わり種のイカスミ明太子もんじゃ。これが絶品でびっくり!!

お好みでチーズをトッピングしても美味しく、これならワインも合わせられそう♪

焼いてる最中からあまりに美味しそうで、みんな大興奮だったため、動画は音声なしで(笑)


せっかくなので、お好み焼きと鉄板焼きもいただきました。

「お好み焼き 燈スペシャル 天」 岩中豚玉 極~KIWAMI~

店主が焼き上げるこだわりの「お好み焼き 燈スペシャル 天」。
独自で調べ上げた焼き加減は、外カリカリ、中フワフワ。焼き方は企業秘密なのだとか。
中には肉厚な岩中豚が贅沢に入っていて、他では味わえないこの美味しさは必食!

宮城・岩手漢方牛 イチボ

牛肉本来の旨さを求め、14種類のハーブをブレンドしたオリジナルの飼料を、飼育の仕上げに8カ月以上与えられた漢方牛。
凝縮した赤身と、脂肪融点が極めて低く、体温で溶けて体内に脂肪を溜めない、体に優しい脂身。中性脂肪やコレステロールが気になる人、ダイエット中の人にもオススメなのだとか。
食事の後半でもペロリいただけるお肉は、シンプルにワサビと塩で。

焼きそば

〆は焼きそば。ついにここでソース登場!
初の出汁もんじゃ、出汁お好み焼きで、その美味しさに開眼した今回の取材。
とはいえ、ソース焼きそばは、やはり文句なしに美味しい(笑)

よく飲んで食べて、お腹がいっぱいになったところで、最後は、2階のBARへ移動します。

TEPPAN bar 燈

階段を上がると、そこはまた異次元の空間!
〆の1杯のつもりが、つい長居をしてしまいそうな居心地の良さです。

いただいたのは、6の日にしか提供していないという、とても稀少な日本酒!

新政 No.6 S-Type 2022

新政唯一の定番生酒「No.6」。No.6とは、秋田の新政酒造から分離された現存最古のきょうかい酵母「6号酵母」のこと。その魅力をダイレクトに表現することを目的に醸造されるラインがこちら。

S-Typeは「No.6」の代表作。S=”Superior” の意で、ふくよかさとキレを兼ね備えたミッドモデル。個性と完成度の両立を思い求めた造りになっています。秋田県産米を40%まで磨いて醸し、軽やかな踊るような香り、繊細で透明感のある味わいが魅力。

まるで高級シャンパーニュかのようなボトルは、ワイングラスでいただくのにふさわしい1本。日本酒ってこんなに美味しかったっけ?? と感動します。6の日にNo.6 とは、なんと粋な計らい!

見ても食べても驚きの連続で、ワクワクが止まらなかった “燈” 名物のもんじゃ。
その美味しさと楽しさに、もはや取材であることを忘れ、すっかり楽しんでしまいました(笑)

こちらでは基本的にスタッフがすべて焼いてくれ、さすが月島で修業されただけあり、その手さばきはまるで職人技を見ているよう。今までのもんじゃ焼きのイメージが大きく変わりますので、ぜひ南砂町まで足を運んでみてください。

もんじゃ 燈 はなれ / TEPPAN bar 燈
東京都江東区南砂6-2-1 1F・2F
TEL:03-6666-8139 / bar: 03-6666-6588
WEB:https://monja-teppan-akari.com/akari-hanare/


いかがでしたか?

「もんじゃ」とは何? というところから始まった今回のレポート。
もんじゃの「今」を知ることで、今までもんじゃに馴染みのなかった人も、もんじゃ食べてみたい! と思っていただけたら嬉しいです♪


★お知らせ★

まもなく丸5年を迎える「E-TOMO繁昌Navi」は、この春より少し形態を変えて配信していく予定です。

リアルな繁盛店レポートは、弊社公式Instagram『笑のもと』にバトンタッチ。

『E-DASH』では、酒販店ならではの情報サイトとして、より専門的な情報や取材レポートなど、今後も皆様のご繁盛に役立つ有益な情報発信を目指しますので、変わらぬお引き立てを賜りますよう、お願い申し上げます。

それでは、次回の配信をお楽しみに~!

お酒のナビゲーター「E-TOMO FRIENDS」自己紹介

Tomoe
ワイン全般好きですが、シャンパーニュは浸かりたいくらい大好き! 最近は珍しい国のワインと品種に興味津々。聞いたことのない土着品種と出会うと、飲みたくて目がキラキラします☆

haruna
インスタで日々美味しいランチを探してます! 入社当時はワイン派でしたが、最近はもっぱら純米酒が好きになってしまいました♪

ユメコ
榎本のフードファイターと呼ばれるくらい食べることが大好きです! お肉料理が好きなので、さっぱりしたハイボールが大好きです!! 一年中飲んでます!

ルミ
すっきりとしたビールが大好きです!
特に趣味のテニスの後に飲む一口目は、まさに至福のひとときと言えます!