日本酒ジャーナリスト 山本洋子のSake Style「2025年の抱負」
あけましておめでとうございます。
2024年12月に、明るいニュースが飛び込みました。
「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産登録
2013年に「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されましたが、今度はいよいよ、日本のお酒です。
日本酒や焼酎、泡盛など、「こうじ」による日本の「伝統的酒造り」が、ユネスコの無形文化遺産に登録される見通しになりました。
●参考 国税庁のHP https://www.nta.go.jp/taxes/sake/koujikin/index.htm
「伝統的酒造り」とは?
日本独自の「こうじ菌」を使い、米や麦などを蒸して「こうじ」を作って「もろみ」を発酵させる「伝統的酒造り」。
500年以上前から、全国各地の気候風土に合わせ、日本酒や焼酎、泡盛など、いろいろな形で伝承されてきました。
醸造酒だけでなく、蒸留酒も「こうじ」が要なのは、日本の酒の大きな特徴です。
日本酒、焼酎、泡盛に使われる「こうじ菌」そして、こうじの原材料など、さまざまな種類があります。
ほろ酔いトークにぴったりな日本の「こうじ」のお酒。こうじ違いのバラエティ豊かな味わいを、もっとメニューに取り入れてみませんか?
明日も
……この続きをお読みになりたい方はログインしてください。
会員でない方は無料登録を行ってください。
- E-DASH 新規会員登録は飲食店様に限らせていただきます。
- E-DASH 新規登録に関するお問い合わせ等は contact@enomotonet.com までメールにてお尋ねください。